トップページへ戻る

入院・検査の案内

入院~退院

入院について

入院手続きや入院中の生活、入院の諸費用、その他必要な事項についてお知らせします。入院に際しては、まず外来受診していただいたうえで、医師の判断により決定いたします。入院が決まりましたら受付窓口で入院手続き、または入院予約の手続きをお願いいたします。

入院手続きについて

受付窓口にて、以下の手続きをお願いいたします。

  1. 入院申込書をご記入ください。患者様のご署名・ご捺印、連帯保証人の方のご署名・ご捺印をお願いします。連帯保証人の方は、患者様に代わり、入院にかかわる一切の経費についてご負担をお願いできる方とさせていただきます。
  2. 手続きに際しましては、必ず保険証・各種受給者証をご持参ください。ご持参いただけませんと、全額自費扱いとさせていただく場合があります。
  3. 入院保証金として、下記の通りお預りします入院保証金は退院時に精算いたします。預かり証は退院されるまで紛失しないようご保管ください。
 
健康保険高齢受給者証・後期高齢者医療保険者証
マル障受給者証 等
3万円
健康保険証(社保・国保) 5万円
自費 10万円
 

入院生活のご案内

  • テレビカード販売機及び精算機は3階207号室前にございます。
  • 貴重品や多額の現金は、ご持参にならないでください。万一盗難が発生した場合も、病院としては責任を負いません。
  • 病院職員への謝礼は、固くお断りいたします。

入院中にお守りいただくこと

  1. 院内では他の方のご迷惑にならないよう、ご配慮ください。テレビ・ラジオは必ずイヤホンをご使用ください。
  2. 起床時間は午前6時00分。消灯時間は午後9時30分です。
  3. 入院中の飲酒は厳禁です。お守りいただけない場合、退院していただくことがあります。
  4. 入浴・運動・外出・外泊等については、必ず主治医の許可を受けてください。外出・外泊の際は、必ず所定の届出をご提出ください。
  5. みだりに他の病室、ナースステーションへの出入りをなさらないでください。
  6. 万一非常事態が生じた場合は、職員の避難誘導の指示に従ってください。

特別の療養環境の提供について

個室・2人室がございますので、ご希望のかたはお申し出ください。

療養生活用品について

  1. 洗面用具(歯ブラシ・歯磨き粉・コップ・ヘアブラシ)、スリッパ、ティッシュペーパー、寝巻き(パジャマ)、バスタオル、フェイスタオルにつきましては、院内感染防止の観点から、委託業者の日用品レンタルをご案内しております。
  2. 現在服用中の内服薬、ご使用中の目薬、塗り薬等もお持ちください。

付添いについて

付添いは、ご遠慮いただきます。特段の事情により、医師が認めた場合はこの限りではありません。この場合も、付添いに関わる各種証明をお渡しできるものではありません。

面会について

2023年5月22日(月)より、対面面会を再開します。
面会は、完全予約制です。ページ下部にある予約フォームよりご予約ください。今後の感染状況によっては、対面面会を急遽中止することもありますので、予めご了承ください。

〇面会日:月曜~日曜(年末年始を除く)
〇面会時間:各日14:30~16:30時のうち、患者様お一人につき20分間
〇面会者:2名まで(家族又はそれに準ずる方・16歳以上)
〇お持ち物:不織布マスク(サージカルマスク)
〇予約可能期間:2週間の予約枠を設けます。面会可能期間の最終日の予約は1日前なら可
〇予約開始期間:面会可能期間の1週間前から予約可能

注意事項
・面会は1週間に1回までとします。1週間のうちに複数回予約が入っている場合は、2回目以降をキャンセルさせていただきます。
(例:①5/20 14:30~、②5/21 15:00~、と予約がある場合、②の予約を自動キャンセルします)
・洗濯物の受け渡しの場合も予約をお取りください。
・面会予約時間の10分前に受付にご来院ください。遅れた場合は面会をお断りすることがあります。受付で面会用紙に記入していただき、面会者の札を受け取ります。受付事務員から患者様のお部屋を聞いて、面会用紙を持参してその階へ移動していただきます。
・その階につきましたら、看護師が参ります。お部屋にご案内します。
勝手な入室やほかの患者様へ迷惑がかかるような行為は慎んでください。
また病室以外の立ち入りを禁じます。トイレは事前にお済ませください。
・面会は、2名様(中学生以下は不可)まで、20分間とさせていただきます。その間に面会者が入れ替わることはお断りしています。
・次の面会のための清掃や準備がありますので、面会時間は必ずお守りください。
・発熱(37.5度以上)や風邪症状のある方、10日以内にコロナに罹った方、5日以内に同居者が罹っていた又はコロナ患者と接触があった場合はお断りしています。
・面会の際は、不織布マスクをご持参のうえご着用ください。
・患者さんに触れることはご遠慮ください。
・面会中は飲食禁止です。また、患者さんへの飲食のご提供もご遠慮ください。
・面会後、3日以内に発熱や風邪症状が発生した場合は、速やかに病院までご連絡ください。

予約方法
・オンラインでの予約をお願いします。下のボタンからお入りください。

①期間を選ぶ


②カレンダーから日付・時間を選ぶ


③面会される方の名前・住所・メール・電話番号を入れる


④患者様のお名前を入力し、対面面会予約に際しての「注意事項」をご確認いただけましたか』にチェック


⑤予約完了


退院について

ご退院の手続き

  1. ご退院は主治医の判断で決定します。退院時刻は、原則として午前中です。
  2. 入院費等のお支払いについては、ご退院の当日、病室までご連絡いたします。保証金預り証をご持参の上、1階会計窓口までお越しください。

整形外科補助装具の貸し出しについて

治療上、松葉杖ご使用の方は、病棟看護師にお申し出ください。
ご退院の際、松葉杖をご使用になる場合は、外来看護師にお申し出ください。

ページトップへ戻る